-
タロットカード解説|ソードの2|バランスを象徴するカード
ソードの2は、どのようなカードなのか? 心を閉ざし、決断を保留している状態 「ソードの2」は、目隠しをして2本の剣を胸の前で交差させている人物が描かれたカードです。この姿は、自分の本心を見ないようにしている、あるいは状況から距離を置いて、あえ... -
タロットカード解説|ソードのエース|攻撃を象徴するカード
ソードのエースは、どのようなカードなのか? 知性・真実・決断を象徴する剣のはじまり 「ソードのエース」は、ソード(剣)のスートの中で最初のカードであり、知性や論理、判断力、真実の追求といったテーマを持っています。雲の中から突き出た剣が王冠... -
タロットカード解説|カップのキング|親切な人物を象徴するカード
カップのキングは、どのようなカードなのか? 感情をコントロールする成熟した人物像 「カップのキング」は、感情のスートであるカップの中でも頂点に立つ人物です。豊かな感受性を持ちながらも、それに振り回されることなく、冷静に対処できる成熟した精... -
タロットカード解説|カップのクイーン|献身的な女性を象徴するカード
カップのクイーンは、どのようなカードなのか? 深い愛情と直感を司る女性像 「カップのクイーン」は、感情や愛情、内面の豊かさを象徴するカップのスートにおいて、最も感受性に優れた存在です。彼女は静かに座り、手にした装飾の施されたカップを見つめ... -
タロットカード解説|カップのナイト|贈り物を象徴するカード
カップのナイトは、どのようなカードなのか? ロマンチストで繊細な心を持つ騎士 「カップのナイト」は、小アルカナの人物カード(コートカード)のひとつで、情感や想像力、愛のスートである「カップ」の気質を持った騎士です。感性豊かでロマンチック、... -
タロットカード解説|カップのペイジ|純粋無垢、幼さを象徴するカード
カップのペイジは、どのようなカードなのか? 純粋な心と感受性を象徴する人物カード 「カップのペイジ」は、小アルカナの人物カード(コートカード)に属し、若者や初心者、または心の成長過程にある人物を表します。特にこのカードは「感情・愛・想像力... -
タロットカード解説|カップの10|家族愛を象徴するカード
カップの10は、どのようなカードなのか? 家族・愛・幸福を象徴する祝福のカード 「カップの10」は、タロットの小アルカナの中でも特に幸福感が強く表れるカードです。カードの絵には、家族と思われる人物たちが手を取り合い、空には10個のカップが虹のよ... -
タロットカード解説|カップの9|満足感を象徴するカード
カップの9は、どのようなカードなのか? 物質的・精神的な満足を象徴するカード 「カップの9」は「願いが叶うカード」として有名で、タロットの中でも特にポジティブな意味を持ちます。カードには、満足そうな表情を浮かべて腕を組む男性と、その背後に並... -
タロットカード解説|カップの8|放棄、見切りを象徴するカード
カップの8は、どのようなカードなのか? 満たされているのに、離れていく姿 「カップの8」は、月夜の下、8つのカップを背にして男性が山へと歩き去る姿が描かれています。この構図は、物質的・感情的に満たされているにもかかわらず、何かが足りず、その場... -
タロットカード解説|カップの7|幻想を象徴するカード
カップの7は、どのようなカードなのか? 幻想と選択肢を象徴するカード 「カップの7」は、雲の中に浮かぶ7つのカップと、それぞれの中に描かれた象徴的なアイテムが印象的なカードです。竜や宝石、城、美女、蛇など、多彩なイメージが現れており、夢や希望...