-
タロットカード解説|ワンドの10|重圧、責任を象徴するカード
ワンドの10は、どのようなカードなのか? 重荷を抱えて前に進む姿 「ワンドの10」は、10本のワンドを抱えて前進する人物が描かれており、達成と同時に重圧を背負う状態を象徴しています。努力の積み重ねが実を結んだ反面、それが新たな責任や負担に変わっ... -
タロットカード解説|ワンドの9|防御、警戒心を象徴するカード
ワンドの9は、どのようなカードなのか? 防御と警戒を表すカード 「ワンドの9」は、負傷した人物がワンドを背にして身構えている姿が描かれたカードです。過去に困難を経験し、それでもなお前に進もうとしている状態、もしくは警戒心を強めている様子を象... -
タロットカード解説|ワンドの8|急速な変化を象徴するカード
ワンドの8は、どのようなカードなのか? スピード感と急展開を象徴するカード 「ワンドの8」は、空中を一直線に飛ぶ8本のワンドが描かれており、物事が急速に進んでいくこと、エネルギーが一方向に向かっていることを示すカードです。停滞していた状況が動... -
タロットカード解説|ワンドの7|競争での優位性を象徴するカード
ワンドの7は、どのようなカードなのか? 立場を守る・競争に打ち勝つカード 「ワンドの7」は、試練に立ち向かい、自分の立場や信念を守る強さを象徴します。崖の上に立ち、下から突き上げてくる6本のワンドを防ぐ人物が描かれており、ライバルや障害との戦... -
タロットカード解説|ワンドの6|勝利、達成を象徴するカード
ワンドの6は、どのようなカードなのか? 勝利・達成・注目の象徴 「ワンドの6」は、成功・勝利・認められることを象徴するカードです。馬に乗った人物が頭に月桂冠をかぶり、他の人々から称賛を受けている姿が描かれており、「栄光の帰還」や「目標の達成... -
タロットカード解説|ワンドの5|争い、対立を象徴するカード
ワンドの5は、どのようなカードなのか? 競争・対立・混乱の象徴 「ワンドの5」は、争いや対立、意見の衝突を象徴するカードです。カードには、5人の人物がそれぞれワンドを手にして争っているような様子が描かれており、混乱や騒がしさ、まとまりのなさを... -
タロットカード解説|ワンドの4|安定、安心を象徴するカード
ワンドの4は、どのようなカードなのか? 喜びと祝福、安定の到来 「ワンドの4」は、小アルカナの中でも特にポジティブな意味合いを持つカードのひとつです。安定や安心、祝福されるような出来事、仲間との調和を象徴しています。努力の末に訪れる平穏や、... -
タロットカード解説|ワンドの3|視野が広がることを象徴するカード
ワンドの3は、どのようなカードなのか? 新たな視野と進展の兆し 「ワンドの3」は、自分がこれまで築いてきた基盤の上に立ち、新たな視野を持って未来を見据えることを意味するカードです。行動に移した結果が現れ始め、さらなる展開を求めて視野が広がる... -
タロットカード解説|ワンドの2|計画、展望を象徴するカード
ワンドの2は、どのようなカードなのか? 視野の広がりと計画性の始まり 「ワンドの2」は、ワンドのスートにおける次なるステージへの移行を表すカードです。ワンドのエースで芽生えた情熱やアイデアを、現実の行動へとつなげていく「計画と展望」の段階に... -
タロットカード解説|ワンドのエース|新たな情熱を象徴するカード
ワンドのエースは、どのようなカードなのか? 情熱の始まりを告げるカード 「ワンドのエース」は、火のエレメントに属するワンド(棒)のスートにおける最初のカードであり、新たな情熱・インスピレーション・創造の芽生えを表します。エースはすべての始...