ワンド– tag –
-
タロットカード解説|ワンドのキング|情熱的な人物を象徴するカード
ワンドのキングは、どのようなカードなのか? 情熱と統率力を備えた「炎の王」 「ワンドのキング」は、タロットの小アルカナにおける“ワンド”の最上位に位置する人物カードです。ワンドは情熱・行動・創造性を象徴し、キングはその分野で頂点に立つ人物像... -
タロットカード解説|ワンドのクイーン|情熱的な女性を象徴するカード
ワンドのクイーンは、どのようなカードなのか? 情熱と自信を象徴する女性の姿 「ワンドのクイーン」は、タロットの小アルカナにおいて情熱・行動・創造性を意味する“ワンド”のエネルギーを内包する、成熟した女性の人物像です。カードには王座に腰掛けた... -
タロットカード解説|ワンドのナイト|出発、移動を象徴するカード
ワンドのナイトは、どのようなカードなのか? 燃え上がる情熱と行動力 「ワンドのナイト」は、馬に乗った若者が躍動感あふれる姿で描かれており、行動力や野心、冒険心を象徴するカードです。ワンドのエレメントである「火」のエネルギーが最も勢いよく表... -
タロットカード解説|ワンドのペイジ|良い知らせを象徴するカード
ワンドのペイジは、どのようなカードなのか? 情熱に火がつく“はじまり”のエネルギー 「ワンドのペイジ」は、若者がワンドを見上げている姿が描かれており、創造力や冒険心、情熱の芽生えを象徴するカードです。ペイジ(小姓)は“四大元素”の「火(ワンド... -
タロットカード解説|ワンドの10|重圧、責任を象徴するカード
ワンドの10は、どのようなカードなのか? 重荷を抱えて前に進む姿 「ワンドの10」は、10本のワンドを抱えて前進する人物が描かれており、達成と同時に重圧を背負う状態を象徴しています。努力の積み重ねが実を結んだ反面、それが新たな責任や負担に変わっ... -
タロットカード解説|ワンドの9|防御、警戒心を象徴するカード
ワンドの9は、どのようなカードなのか? 防御と警戒を表すカード 「ワンドの9」は、負傷した人物がワンドを背にして身構えている姿が描かれたカードです。過去に困難を経験し、それでもなお前に進もうとしている状態、もしくは警戒心を強めている様子を象... -
タロットカード解説|ワンドの8|急速な変化を象徴するカード
ワンドの8は、どのようなカードなのか? スピード感と急展開を象徴するカード 「ワンドの8」は、空中を一直線に飛ぶ8本のワンドが描かれており、物事が急速に進んでいくこと、エネルギーが一方向に向かっていることを示すカードです。停滞していた状況が動... -
タロットカード解説|ワンドの7|競争での優位性を象徴するカード
ワンドの7は、どのようなカードなのか? 立場を守る・競争に打ち勝つカード 「ワンドの7」は、試練に立ち向かい、自分の立場や信念を守る強さを象徴します。崖の上に立ち、下から突き上げてくる6本のワンドを防ぐ人物が描かれており、ライバルや障害との戦... -
タロットカード解説|ワンドの6|勝利、達成を象徴するカード
ワンドの6は、どのようなカードなのか? 勝利・達成・注目の象徴 「ワンドの6」は、成功・勝利・認められることを象徴するカードです。馬に乗った人物が頭に月桂冠をかぶり、他の人々から称賛を受けている姿が描かれており、「栄光の帰還」や「目標の達成... -
タロットカード解説|ワンドの5|争い、対立を象徴するカード
ワンドの5は、どのようなカードなのか? 競争・対立・混乱の象徴 「ワンドの5」は、争いや対立、意見の衝突を象徴するカードです。カードには、5人の人物がそれぞれワンドを手にして争っているような様子が描かれており、混乱や騒がしさ、まとまりのなさを...
12